過去に書いた物 -アーカイブ-


項目 概要
短編小説風 ふと思いついたショートストーリーなど
合唱センター冬季集中講座レポート 全日本合唱センターで開催された「冬季集中講座」
談話:音楽イベント コンクール、コンサートを聴いたり参加したり
談話:合唱 発声、ソルフェージュ、運営、その他合唱の話題なんでも
談話:作曲・音楽理論 私の活躍?、作曲の悩み、作曲道具、音楽理論など
談話:音楽一般 その他の音楽の話題
談話:技術系 インターネット、コンピュータ系の話題を中心に
談話:社会系 時事ネタ、著作権、日本論、私たちの未来は?
談話:文化・芸能・教養 本や映画、テレビ番組、文化人、英語ネタも
談話:旅行・プライベート・雑談 旅行記、日記風、私の過去、私の体調(病気ネタ)
談話を時間順で全て見る
最近面白かったもの 本、CD、映画など

短編小説風

アンとベティの物語 〜相対性理論外伝〜(99/9/13)
うたをうたってください(98/4/1)
未来の合唱コンクール(97/9/8)
幻想奇談 -初夏の幻影-(97/7/7)
2048年5月16日のひととき(96/8/11)


合唱センター冬季集中講座レポート

日時:1996年3月27日〜30日
(ただし、集中講座の全ての日程は26日から31日まで)
場所:全日本合唱センター(恵比寿柳沼ビル7F)

1.合唱作品の中のピアノ 講師:田中瑶子
2.指揮法基礎編(review編) 講師:佐々金治
3.指揮法中級編 講師:大谷研二
4.マドリガルを歌う 講師:河合孝夫、永田斉子


音楽イベント


興行としての全国大会(04/11/23)
激しい週末〜関東大会など(04/10/3)
演奏会の準備でやったこと(04/4/12)
今年も全国大会を聴きに行きました(03/11/23)
関東大会という名の帰省(03/10/6)
宝塚のコンクールに参加 その2(03/7/27)
オケ付き2連チャン ヨハネ&モツレク(03/3/2)
最近のこと ヘルニア&アンコン(03/1/27)
全国大会を聴きに行った(02/11/25)
ヴォア・ヴェール第一回演奏会(02/11/11)
合唱祭と関東大会、ダブルでへとへと(02/10/6)
びわ湖ホール声楽アンサンブルのコンサート(02/9/23)
宝塚のコンクールに参加(02/7/28)
古楽コンクール鑑賞記 その2(02/4/29)
初演の緊張(01/12/16)
スウェーデン放送合唱団来日(01/11/24)
アクロバット系合唱曲は関東大会で聴け(01/10/1)
合唱祭は疲れる(01/9/24)
上野の森コーラスパーク顛末記(01/9/10)
「三郎信康」ふたたび(01/8/26)
浜松世界青少年合唱祭'01(01/7/30)
35歳になった夜、生タリスを聴く(01/6/23)
かながわアンコンに参加(01/3/24)
関東合唱祭に参加(01/3/11)
浜松バッハ研究会ドイツ演奏旅行記(01/1/13、1/20)
関東大会で聞く「光る砂漠」(00/10/9)
演奏会が二つ(00/5/29)
古楽コンクール鑑賞記(00/4/23)
今度はKOVOX(00/3/27)
古内東子のバックコーラス(00/3/12)
静岡県アンコンでの一幕(00/1/31)
合唱コンクール全国大会を聴きに広島へ(99/11/22)
コンクール関東大会に参加(99/10/12)
コンクールは半分終り(99/9/13)
かながわヴォーカルアンサンブルコンテスト出場(99/3/22)
浜松世界青少年合唱祭レポート(96/8/11)


合唱


「幼年連祷」の一節に想う(04/11/13)
正しいピッチで歌うには その2(04/10/31)
正しいピッチで歌うには(04/10/17)
合唱のPAを考える(04/9/12)
日本人の外国語(04/8/30)
やっぱりプロは違う(04/8/22)
もし、プロ合唱団を作るなら その2(04/8/15)
歌に求められているもの(04/7/25)
もし、プロ合唱団を作るなら(04/7/10)
ピアノが伴奏なのはいけないこと?(04/6/19)
楽譜を読む -「いつからか野に立って」篇-(04/4/24)
合唱ビジネス(04/4/17)
英語の発音(04/4/3)
楽譜を読む その5 -「おらしょ」のII-(04/1/24)
楽譜を読む その4 -曲のマクロ構造-(04/1/10)
年末には「ロ短調ミサ」を聴こう(03/12/28)
楽譜を読む その3 -曲のミクロ構造-(03/12/20)
楽譜を読む その2 -音価篇-(03/12/6)
楽譜を読む(03/11/30)
外国でウケる日本の曲 その2(03/10/19)
外国でウケる日本の曲(03/10/11)
音取りの技術の訓練法(03/8/16)
発声とアンサンブル能力 その2(03/7/12)
発声とアンサンブル能力(03/7/5)
練習と本番の違い その2(03/1/18)
練習と本番の違い(03/1/13)
ユーミンの声(02/12/21)
合唱名曲選:ラシーヌの雅歌(02/12/14)
テンションを理解して歌おう(02/9/15)
クローズドハーモニーのピッチ精度に悩む(02/9/7)
アカペラ合唱曲のイントロ(02/5/25)
合唱の必要アイテム 音取りの楽器篇(02/4/6)
不公平な審査(02/2/23)
詩か曲か?(02/1/19)
気になる作曲家 多田武彦篇(02/3/30)
気になる作曲家 千原英喜篇(02/2/16)
合唱団の合併(01/12/22)
暗譜はつらいよ(01/12/8)
日本語の正しい歌い方(01/12/1)
合唱音楽の可能性 その2(01/11/3)
合唱音楽の可能性 その1(01/10/28)
合唱名曲選:カルミナブラーナ(01/7/7)
やっぱり歌がヘタ(01/6/30)
合唱祭の企画(01/3/17)
あなたは宗教曲が歌えますか?(00/12/17)
私が歌うワケは...(00/12/10)
移動ドのススメその3(00/11/19)
ポピュラーアカペラをどう歌うか(00/11/5)
ポピュラーアカペラの世界(00/10/29)
指揮者の気持ちと歌い手の気持ち(00/10/1)
合唱コンクール悪玉論(00/9/3)
移動ドのススメその2(00/8/12)
移動ドのススメ(00/8/5)
音取りの話(00/7/30)
合唱団の運営(00/2/13)
ヘンな集団(00/2/6)
オペラ声とアンサンブル声(00/1/23)
プロは謙虚である(99/11/14)
M2讃(99/8/22)
歌う喜びを共に(99/5/30)
今年の合唱コンクール課題曲(99/2/28)
熱血合唱映画(99/1/17)


作曲・音楽理論


4度堆積和音とその理論化(04/2/21)
4度堆積和音(04/2/14)
アカペラアレンジしよう その3(03/9/7)
アカペラアレンジしよう その2(03/8/31)
アカペラアレンジしよう(03/8/23)
楽譜公開と著作権(03/8/2)
シベリウス2導入(03/7/19)
器楽曲をどう書くか -変奏曲篇-(03/5/31)
器楽曲をどう書くか(03/5/19)
器楽曲を書く難しさ -形式論-(03/5/10)
ツールとしての楽譜、作品としての楽譜(03/4/26)
ヴォカリーズの表記法(03/4/12)
作曲家は今日も悩む(02/11/30)
ヒーリング系合唱曲の和声分析(02/8/10)
コンピュータ浄書で大事なこと その2(02/7/20)
コンピュータ浄書で大事なこと(02/7/13)
コンピュータ浄書(02/7/6)
作曲コンクールとは何か?その2(02/5/19)
作曲コンクールとは何か?(02/5/4)
ポピュラーっぽいは誉め言葉(02/4/13)
CUBASE VST導入(01/8/11)
モードの世界(01/6/16)
曲の構造(01/6/9)
オンデマンド出版(01/2/4)
日本語の詩と曲の関係その3(00/7/23)
仮想楽器のためのアンサンブル(00/7/16)
スラーの話(00/7/2)
テヌートの話(00/6/25)
日本語の詩と曲の関係その2(00/6/4)
日本語の詩と曲の関係(00/5/22)
「長谷部雅彦合唱曲集」出版!(00/4/11)
和声学をどう楽しむか(00/3/19)
器楽曲を書く難しさ-「弦楽のためのアダージョ」に寄せて-(99/9/26)
うれし恥ずかし新聞沙汰(99/9/19)
器楽曲を書く難しさ(99/8/17)
多作か?寡作か?(99/7/19)
私流、合唱編曲法その2(99/4/11)
私流、合唱編曲法その1(99/3/30)
佐藤典子舞踏研究会の公演(99/1/10)
作曲とプログラミングのアナロジー(98/11/2)
7月10日朝日新聞静岡版より(98/7/11)


音楽一般


音のこだわり、音楽のこだわり(04/9/19)
変なオペラ 魔笛(04/8/8)
誤解の多い楽譜表記(04/6/27)
音楽演奏のモチベーション その2(04/6/5)
音楽演奏のモチベーション(04/5/29)
名曲の条件 -「新世界より」の場合-(04/5/15)
MIDIを使う -音楽のブレ-(04/3/27)
MIDIを使う -コンピュータは合唱団になれるか-(04/3/13)
MIDIを使う -フランジング問題-(04/3/6)
MIDIを使う(04/2/28)
年末には「ロ短調ミサ」を聴こう(03/12/28)
音と音楽(03/10/26)
演奏のオリジナリティ(03/6/28)
最高!ラヴェル・ピアノトリオ(03/6/21)
今度、マルトノ^^;(03/6/7)
生きた音とは?その2(03/3/9)
生きた音とは?(03/2/22)
歌は世につれ(03/1/4)
年末には「惑星」を聴こう(02/12/28)
名曲の条件 その3(02/11/16)
名曲の条件 その2(02/10/26)
名曲の条件(02/10/20)
音楽の怪しいリクツ 倍音篇その2(02/4/20)
気になる作曲家 多田武彦篇(02/3/30)
音と時間(02/3/23)
音楽を評論する(02/3/9)
音楽の怪しいリクツ 倍音篇(02/3/3)
気になる作曲家 千原英喜篇(02/2/16)
音楽の怪しいリクツ ハモリ篇(02/2/9)
音楽の怪しいリクツ 純正律篇(02/2/2)
音楽の怪しいリクツ(02/1/28)
戦争と芸術(01/10/13)
気になる作曲家 武満徹篇(01/10/6)
世界最古の電子楽器テルミン(01/9/15)
気になる作曲家 デュリュフレ篇(01/9/1)
MIDIの難しさ(01/8/5)
本当にイイもの その2(01/5/27)
シンセサイザーが好きだった(01/4/7)
本当にイイもの(01/3/3)
多重録音プロジェクト始動(01/2/10)
バッハという名の宗教(01/1/27)
生音楽の復権(00/10/22)
さよならアメリカ さよならニッポン(00/4/30)
ゴスペルブームって?(00/4/16)
プログレ讃(00/4/2)
MTRクラブ(00/2/27)
気になる作曲家 プーランク篇(00/2/20)
デモテープを作っていたあの頃(99/12/12)
気になる作曲家 ジェズアルド篇(99/10/31)
ドレミの話(98/10/1)


技術系


デザインの日産(04/10/10)
なんとかならないかスパムメール(04/7/17)
嫌いな技術(04/1/17)
デジタルコンテンツのゆくえ その3 -他人のふんどし篇-(03/11/15)
デジタルコンテンツのゆくえ その2(03/11/8)
新しいカーナビ(03/9/27)
不況ゆえのIT化(03/6/14)
概念を理解する(03/2/15)
押し寄せるソフト化の波(02/10/12)
デジタルを哲学する(02/9/28)
パソコン購入 その2(02/8/25)
知らなくていいこと、知りたくもないこと(02/5/11)
テレビは進化する(01/10/20)
デジタルコンテンツのゆくえ(01/4/21)
民生品としてのパソコン(00/6/18)
パソコン購入(00/1/17)
MacかWinか(99/10/17)
プログラマの嘆き- Lamento d'Programmer -(99/7/25)
インターネットの功罪(99/6/7)
マンマシンインターフェースについての提言(エレベーター篇)(97/12/8)


社会系


語られる言葉(04/9/4)
権威について考える(03/9/13)
宇宙への夢(03/2/8)
デフレ万歳!私的経済理論(03/2/1)
正しい議論のやり方(02/12/7)
ノーベル賞と田中さん(02/11/2)
住基ネットについて考えてみる(02/8/3)
日本的なものの遠因とは その2(02/6/15)
日本的なものの遠因とは(02/6/8)
独裁者は嫌い?(02/6/1)
機能的集団主義(02/3/16)
今年のニュースに想う(01/12/29)
街を作る(01/11/17)
薔薇色の未来?その2(01/5/19)
薔薇色の未来?その1(01/5/12)
ボランティアの精神(01/5/4)
彼の何がすごいのか?(01/4/28)
著作権は難しい・・・(01/4/14)
不思議な権力構造(01/2/17)
政治不信(00/11/12)
強い者は嫌われる?(00/7/9)
夢を見ることと夢を実現する力(00/5/7)
キャリアとノンキャリア(00/3/5)
超コワイ臨界事故(99/10/3)
大学生の学力(99/5/24)
戦後の混乱期...(99/5/16)
選挙その後(99/5/10)
選挙の季節(99/4/4)


文化・芸能・教養


フロー体験(04/11/6)
食のアイデア(04/9/25)
韓国ドラマブーム(04/8/1)
ティム・バートンにはまる その2(04/7/3)
ティム・バートンにはまる(04/6/13)
さらに構造について(04/5/22)
映画の面白さについて(04/5/8)
映画から構造について考える(04/5/1)
「白い巨塔」の人間模様(04/3/21)
子供文化の精神的故郷-遠足-(04/2/8)
大人の文化、子供の文化(04/1/31)
古代への憧れ(04/1/3)
SF映画二つ(03/12/13)
ネアンデルタール人(03/11/1)
文化という遺伝子(03/5/24)
SF映画考(03/5/5)
進化心理学の面白さ その2(03/4/5)
進化心理学の面白さ(03/3/29)
ついつい見てしまった「僕の生きる道」(03/3/21)
進化心理学(03/3/15)
詩のボクシング その2(02/8/31)
アステカ帝国の滅亡(02/8/16)
兎とよばれた女(02/6/22)
外国語としての日本語(02/1/5)
詩のボクシング(01/8/18)
私の本棚 異端篇(01/7/15)
北条時宗は少女マンガか?(01/6/2)
私の本棚 幻想・耽美篇(00/12/4)
私の本棚(00/11/26)
作りたい人々(00/10/15)
自己犠牲のテーマ(00/9/11)
「雨ニモマケズ」考(00/8/27)
宮沢賢治に凝る(00/8/20)
「葵」見てます(00/6/11)
ダーマ&グレッグ(00/5/14)
ノストラダムスの予言集(99/12/19)
NHKの大河ドラマ(99/11/28)
気になるカタカナ英語(99/10/24)
もてない男(99/6/13)
NHKスペシャル「遺伝子」(99/5/6)
英語習得を困難にする原因の考察その2(99/3/7)
英語習得を困難にする原因の考察その1(99/2/21)
続・カタカナ表記とTVEC(99/2/14)
英語のカタカナ表記(99/2/7)
母の手術とパイプのけむり(99/1/30)
芥川賞と直木賞(99/1/24)
男と女の理論(96/12/22)
恐るべき進化の話(96/11/24)


旅行・プライベート・雑談


台風23号のつめ跡(04/10/23)
プリメーラでいく、霧の伊勢路(03/9/22)
さようなら、シトロエン(03/8/9)
部屋の大整備ひと段落(03/4/19)
最近のこと ヘルニア&アンコン(03/1/27)
我が家にもADSL開通!(02/1/12)
バリ島に行ってきました(01/11/10)
浜松バッハ研究会ドイツ演奏旅行記(01/1/13、1/20)
ゆくとし くるとし2000(00/12/24)
凝り性その3 -プラネタリウム篇-(99/9/6)
だるまさんふたたび(99/8/29)
夏といえば...甲子園だった(99/8/9)
だるまさん、ダリ、ワイン(99/8/1)
凝り性その2(99/7/11)
熊本旅行(99/7/6)
Just Married(99/6/28)
凝り性(99/6/21)
喉の炎症それから(99/4/26)
風邪は喉から(99/3/15)
アクセスカウンターの誘惑(99/1/1)
写真でつづるイスラエル見聞録(98/2/3)


最近面白かったもの

【BOOK】:本、【CD】:CD、【MOVIE】:映画、【CONCERT】:コンサート

スウィングガールズ【MOVIE】(04/10/10)
四日間の奇蹟【BOOK】(04/9/25)
ビッグ・フィッシュ【MOVIE】(04/5/15)
銃・病原菌・鉄【BOOK】(04/1/3)
another mind【CD】(03/12/27)
マトリックス リローデッド/レボリューションズ【MOVIE】(03/6/21,11/8)
HERO【MOVIE】(03/8/23)
利己的な遺伝子【BOOK】(03/5/24)
にほんのうた 〜春夏秋冬〜【CD】(03/5/5)
加爾基 精液 栗ノ花【CD】(03/3/15)
榎本武揚【BOOK】(03/2/8)
マイノリティリポート【MOVIE】(03/1/4)
アルジャーノンに花束を【BOOK】(02/10/26)
pieces from manticore (the best of PFM)【CD】(02/9/15)
超ひも理論【BOOK】(02/5/11)
古代日本の「地域王国」と「ヤマト王国」【BOOK】(02/4/6)
菊と刀【BOOK】(01/11/24)
オルガニスト【BOOK】(01/9/24)
UNIXという考え方【BOOK】(01/6/30)
ダンサーインザダーク【MOVIE】(01/2/10)
経済ってそういうことだったのか会議【BOOK】(00/10/15)
作曲家の世界【BOOK】(00/6/25)
タテ社会の人間関係【BOOK】(00/3/12)
無罪モラトリアム【CD】(00/2/13)
黒い家【BOOK】(99/12/5)
オペラ「三郎信康」【CONCERT】(99/8/29)
J-POP進化論【BOOK】(99/7/11)
小説「聖書」【BOOK】(99/5/16)
deep dead blue【CD】(99/4/18)
海峡の光【BOOK】(99/1/31)
楽園【BOOK】(98/8/30)
絶対音感【BOOK】(98/5/29)
バッハコレギウムジャパン「ヨハネ受難曲」名古屋公演【CONCERT】(98/4/12)
名もなき詩【BOOK】(98/3/12)
ラブレーの楽しい集い【CD】(98/3/12)
東大オタク学講座【BOOK】(97/12/8)
コンタクト【MOVIE】(97/9/23)
もののけ姫【MOVIE】(97/7/21)
BOLERO (Mr.Children) 【CD】(97/5/18)
モンクとヒルデガルトの音楽 【CD】(97/3/20)
芸能山城組入門 【CD】(97/3/20)
Forgotten Peoples 【CD】(97/2/2)
高丘親王航海記 【BOOK】(97/2/2)


Home Pageへ戻る inserted by FC2 system